モノしらべ ドイツ製フィギュアのシュライヒがすごい! 子どもはフィギュアが大好きです。そして、本物そっくりに作らているものは、大人も魅了し見ていて飽きません。いろいろなメーカーがフィギュアを発売していますが、我が家では主にシュライヒ製を買っています。その使い心地などをまとめました。 シ... 2021.05.11 モノしらべ
0~3歳の日本語 「さよならさんかくまたきてしかく」で楽しくものの形の表現を覚えよう! 基本的な形を表す言葉を子どもは覚えていく必要がありますが、昔ながらの方法で楽しく覚えることができます。 ことば遊び歌は人気 丸、三角、四角といった言葉を覚えるなら、唱えて歌うのが一番です。昔ながらのものに「さよなら三角、またき... 2021.05.10 0~3歳の日本語
育児あれこれ 母の日、父の日、家族の日を考える 母の日や父の日を祝う風習は、世界の各地にあります。また、日本ではまだあまり知られていませんが家族の日というのもあります。家族の形が多様化するなかで、祝い方も多様化している印象です。スペインからの個人的な視点でまとめた記事です。 学校... 2021.05.09 育児あれこれ
海外で育む日本語 必須ワードをカバーする絵本「かおかおどんなかお」の効果的な使い方とは?! 子どもたちは大好きな本は繰り返し読みたがります。子どもたちが繰り返し読みたくなる本はどんなものがあるのでしょう?いろいろありますが、対象年齢が1歳~6歳ぐらいで我が家のとっておきの一冊を紹介します。 かおかおどんなかおの絵本とは ... 2021.05.04 海外で育む日本語
海外で育む日本語 エンデ作「モモ」のオーディオブックを無料でもらおう! ミヒャエル・エンデといえば世界的な作家で、その代表作のひとつが不朽の名作といわれる「モモ」というお話しです。読み応えのあるお話しですが、プロの朗読で聴くのもおすすめです。なんと、今ならaudiobook.jpというサービスの無料体験に申し... 2021.05.01 海外で育む日本語